いつもの日々

わたかぜの忘備録。映画、アニメ、小説などの感想をメインに

映画「アメリカン・ドリーマー 理想の代償」

  1981年のニューヨークが舞台の映画。当時のアメリカは不況の真っ只中で、NYはとても治安が悪かったそうです。原題の"A Most Violent Year"もそれを表してますね。地下鉄の落書きとかの町の描写で荒れっぷりがわかります。

公式サイト

 1981年、NY。犯罪と暴力が氾濫するこの年に生き馬の目を抜くオイル業界で、クリーンなビジネスを信条にオイルカンパニーを築きあげた移民のアベルとその妻アナ。事業拡大のための土地購入の頭金として全財産を投入した直後、彼の成功を阻止しようとする何者かの手によって、積荷のオイルの強奪、脱税の嫌疑、家族へ脅威・・・次々にトラブルがのしかかる。悪い噂は一気に広まり、ついに銀行からの融資を断られ、信頼していた妻との間にも亀裂が。
刻一刻と破産が迫るなか、孤立無援のアベルはトラブル解決のために奔走する。期限はわずか30日-。

  物語は主人公のアベルとその妻を中心に進んでいきます。主人公のアベルは誠実さ、クリーンを信条にしている理想主義的人間として描かれており、自社のトラック運転手が何度も襲われているにもかかわらず頑なに銃の携帯を許可しません。対して彼の妻のアナはギャングの娘で、必要ならば暴力的手段は厭わない現実主義的な人間として描かれています。この二人の正反対さが面白かったです。中でも、車で轢いてしまった鹿にいきなり銃をぶっ放したシーンはびっくりしました。

 トラック運転手のジュリアンもアベルと対照的に描かれていました。アベルが成功者で、ジュリアンは成功できなかった人です。そのジュリアンは最後アベル、アナ、アンドリューの前で家族を頼んだと言って拳銃で自殺します。その時打った球がオイルタンクを貫通し、オイルが漏れ出てきたのをアベルがハンカチで止めるシーンが印象的でした。これが当時のアメリカの現実だ!ひどいだろ!しっかり見ろ!と言われてる感じがして。ジュリアン=アメリカの一般人、アベル達=アメリカの政治家、オイルタンクもといオイル会社=アメリカと考えると辻褄が合うのかな