いつもの日々

わたかぜの忘備録。映画、アニメ、小説などの感想をメインに

映画「永い言い訳」感想 人生とは他者である

永い言い訳を見てきました。

西川監督の作品は初めて見ましたが面白かったです。

海町diaryの是枝監督のお弟子さんだと知ってあの作風に納得。

 

あらすじ(公式HP)

津村啓こと衣笠幸夫(きぬがささちお)は、妻が旅先で不慮の事故に遭い、親友とともに亡くなったと知らせを受ける。その時不倫相手と密会していた幸夫は、世間に対して悲劇の主人公を装うことしかできない。そんなある日、妻の親友の遺族―トラック運転手の夫・陽一とその子供たちに出会った幸夫は、ふとした思いつきから幼い彼らの世話を買って出る。保育園に通う灯(あかり)と、妹の世話のため中学受験を諦めようとしていた兄の真平。子どもを持たない幸夫は、誰かのために生きる幸せを初めて知り、虚しかった毎日が輝き出すのだが・・・

 

主人公の幸夫がとにかくクソでしたね。

冒頭の妻に髪を切ってもらうシーンではネチネチ文句を言い嫌味ったらしい。

見た瞬間に子供みたいな大人だなと思いました。

社会人なのに電話にでなかったり、妻の葬式の後はネットで自分の名前を検索してどう思われてるか確かめる、とにかく自意識過剰で自分の事しか考えていないです。

私は幸夫に共感できるところも結構あってクソだけど愛着を持てました。

 

妻が亡くなっても涙は全く流す様子はないが、悲しむ姿を演じる社会人としての仮面はしっかり被っていてこういう所は大人だなあと。車に乗り込んだ後バックミラーで前髪を気にするシーンでは担当編集引いてましたからね。

映画を見ていて最初は幸夫は妻を愛していないのかと思ったけど、大宮家と海に遊びに行くシーン、妻の携帯を見て怒るシーンや誕生日会をぶち壊すシーンを見て、やっぱり幸夫の中で妻は大きな存在なんだなと思えました。ただ自分以外の人に責任を持つということが出来ない人なんだと。だから夫として妻だけをちゃんと愛してやれず不倫をするし、子供を持つことにもリスクばかり考え反対する。

 

人生とは自分1人だけのものではない。誰を愛し誰と共に生きてきたかで決まる。他者との関わりの中で歩んでいくものである。

幸夫はその事に気付いたからからこそ「人生とは他者である。」と書いたのでしょう。